晴れ後くもり、時々虫好き
夏の3ケ月だけ昆虫を追いかける軟弱老年虫屋の徒然記
兵庫県立播磨中央公園
さて 今回は「ひらぱー」の向こうを張って「はりちゅう」と自称し、鼻息も荒い「兵庫県立播磨中央公園」です。やっとこの公園にたどり着いたという印象です。なにせ既供用部分では有馬富士公園をしのぐ382haという県下最大の公園なので、調査にソートー時間が要るゾと観念しておったからですが、もうあきらめました。そんなん無理。できる範囲で紹介するのだ。(と、居直る)というわけで、前置きが長くなりましたが、快晴ど...
2017
/
05
/
31
樹液ポイント
北雲雀きずきの森 2017
川西のけやき坂の方に用があり、ついでに「北雲雀きずきの森」をのぞいた。看板もありましたが、遊歩道一人歩いていると10mほど向こうの藪がガサガサ、そして鼻息も。どうも空腹のイノシシがそこらを掘り返しているようです。北摂の野山を行くとよくこういうのに出くわします。声かけしてやり過ごしましたが、どうも定着している個体のようで、これから行かれる方はご注意を。で、前回はご紹介できなかった 「きずきの広場」方...
2017
/
05
/
28
樹液ポイント
4月23日 能勢
4月23日 日曜日先日の雨の日、自転車の漕ぎ出しで立ち上がったら足が滑って転倒しかけ、なんとか必死でこらえたものの、左膝と足首を痛め、情けない日々を送っています。トシとるとこういうスカタンが増えます。飛び越せると思った小川に浸かったり、避けたはずの小石を踏んで転びそうになったり、加齢とはこういうことかと、思い知ります。 しょーもない話はオイトイテ、日曜日は天気が良かったです。雲ひとつ...
2017
/
05
/
03
樹液ポイント
プロフィール
伊丹樹液倶楽部
FC2ブログへようこそ!
最新情報
止々呂美の道 (08/25)
大和玉虫を見に行く (08/24)
小鬼蜻蜓(コオニヤンマ) 山繭蛾(ヤママユ)を喰らう (08/16)
おーい-すきま3題 (08/16)
この幼虫ナニ? (08/15)
カテゴリー
未分類 (0)
昆虫 (55)
映画 (7)
樹液ポイント (172)
その他 (27)
昆虫映画館 (10)
PCとカメラ (5)
伊丹樹液倶楽部 (8)
採集記・フィールド記録 (21)
バイク (6)
パパチャリ (2)
月別アーカイブ
2019/08 (18)
2019/07 (4)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (2)
2019/03 (1)
2019/02 (4)
2019/01 (1)
2018/08 (4)
2018/07 (8)
2017/09 (2)
2017/08 (3)
2017/07 (5)
2017/06 (3)
2017/05 (3)
2017/04 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (3)
2016/08 (4)
2016/07 (7)
2016/06 (1)
2016/05 (4)
2016/04 (2)
2016/03 (3)
2016/02 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (1)
2015/10 (2)
2015/09 (2)
2015/08 (5)
2015/07 (11)
2015/06 (14)
2015/04 (2)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (7)
2014/08 (7)
2014/07 (10)
2014/06 (9)
2014/05 (4)
2014/03 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (5)
2013/07 (12)
2013/06 (2)
2013/05 (4)
2013/04 (4)
2012/09 (3)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (6)
2012/05 (8)
2011/09 (5)
2011/08 (4)
2011/07 (3)
2011/06 (2)
2011/04 (1)
2011/03 (3)
2010/10 (1)
2010/09 (2)
2010/08 (4)
2010/07 (10)
2010/06 (7)
2010/05 (4)
2010/04 (5)
2010/01 (6)
2009/12 (7)
2009/11 (13)
2009/10 (7)