晴れ後くもり、時々虫好き
夏の3ケ月だけ昆虫を追いかける軟弱老年虫屋の徒然記
昆虫映画館 新作上映中!「テラフォーマーズ」
久し振りに昆虫映画館 新作をかけました。伊丹樹液倶楽部/昆虫映画館こいつらの映画です。「テラフォーマーズ」...
2019
/
04
/
30
映画
かつて日本には『ブルークリスマス』があった
クリスマスなので、今回はそれにちなんで 1978年作『ブルークリスマス』という映画をご紹介する。東宝映画、監督は当時エースといってもよい岡本喜八でした。。脚本は、倉本 聰で、そのころ『前略おふくろ様』とか『浮浪雲』で人気急上昇中で、あの名作『北の国から』の直前にあたります。その倉本 聰ですが、御大岡本喜八に対して、脚本の変更は一切不可と宣ったとか・・・・・。強烈な自信というか、なんというか、とにかく 曰...
2009
/
12
/
24
映画
それは論理的ではありません
仕事が忙しいと、途端に更新が間延びする。現金な物である。悲しいかな、私の仕事はシーズンである夏場と12月が、この数年ピーク時期になっている。帰ってきたら、くたくたでメールチェックすらしない日もある。こりゃ40代みたいに、というワケにはイカンようである。自分の身体となんとか付き合いながらやっていけ、ちゅうこっちゃな。と、最近理解した。てなわけで、ボチボチ いきまっさ。また、映画の話である。映画は劇場...
2009
/
12
/
13
映画
トラトラトラの渥美清
先日 寝ようと思ってTVのリモコンに手が触れたら、偶然 深夜映画の「トラトラトラ」に切り替わり、ほおっ、と思って つい最後まで観てしまった。黒澤明の解任劇やらいわくつきの映画だが、最後の真珠湾の攻撃シーンの迫力に、改めて圧倒された。何カットか 航行する空母や 米軍艦が爆発するシーンでミニチュアの撮影があるが、ほとんどが実写である。とくに数十機の日本海軍機の急襲シーンは、考証に問題はあるものの今の画...
2009
/
12
/
07
映画
モリシゲ死す
モリシゲが亡くなった。私がモリシゲの面白さに気付き、映画を見直し始めたのは、40才を過ぎてからである。中学生の頃から、社長シリーズや駅前シリーズを観ていたが、やっぱり子供には、怪しげなフランキー堺やベン・タービンみたいな三木のり平が面白く、モリシゲのおかしさには、なかなか気付かなかった。ところが10年ほど前、TVの深夜映画で社長シリーズの1本を観て、爆笑した。モリシゲのいちびり芝居というか、捨てぜ...
2009
/
11
/
11
映画
プロフィール
伊丹樹液倶楽部
FC2ブログへようこそ!
最新情報
止々呂美の道 (08/25)
大和玉虫を見に行く (08/24)
小鬼蜻蜓(コオニヤンマ) 山繭蛾(ヤママユ)を喰らう (08/16)
おーい-すきま3題 (08/16)
この幼虫ナニ? (08/15)
カテゴリー
未分類 (0)
昆虫 (55)
映画 (7)
樹液ポイント (172)
その他 (27)
昆虫映画館 (10)
PCとカメラ (5)
伊丹樹液倶楽部 (8)
採集記・フィールド記録 (21)
バイク (6)
パパチャリ (2)
月別アーカイブ
2019/08 (18)
2019/07 (4)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (2)
2019/03 (1)
2019/02 (4)
2019/01 (1)
2018/08 (4)
2018/07 (8)
2017/09 (2)
2017/08 (3)
2017/07 (5)
2017/06 (3)
2017/05 (3)
2017/04 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (3)
2016/08 (4)
2016/07 (7)
2016/06 (1)
2016/05 (4)
2016/04 (2)
2016/03 (3)
2016/02 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (1)
2015/10 (2)
2015/09 (2)
2015/08 (5)
2015/07 (11)
2015/06 (14)
2015/04 (2)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (7)
2014/08 (7)
2014/07 (10)
2014/06 (9)
2014/05 (4)
2014/03 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (5)
2013/07 (12)
2013/06 (2)
2013/05 (4)
2013/04 (4)
2012/09 (3)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (6)
2012/05 (8)
2011/09 (5)
2011/08 (4)
2011/07 (3)
2011/06 (2)
2011/04 (1)
2011/03 (3)
2010/10 (1)
2010/09 (2)
2010/08 (4)
2010/07 (10)
2010/06 (7)
2010/05 (4)
2010/04 (5)
2010/01 (6)
2009/12 (7)
2009/11 (13)
2009/10 (7)